トリニティ・ブリッジ

home > contents > トリニティ・ブリッジ > サンティアゴ・カラトラヴァ
バックステイのエレガントなカーブ サンティアゴ・カラトラヴァ / マンチェスター
Trinity Bridge  / Santiago Calatrava / Manchester

more picture...
photo gallery
photo © Bonifacio Barrio Hijosa / structurae(1,3枚目)
©Nick Harrison / Lunen.de(2枚目) ©Simon Glynn / Galinsly.com(4枚目)
イギリスのマンチェスター市とサルフォード市の間の小さな川に架かる歩道橋: トリニティ・ブリッジは、 傾斜した支柱と、ねじれ面を描くバックステイケーブルを持ち、 小規模ながらも極めてエレガントなものです。

■彫刻的な傾斜支柱

本橋でまず大きく目を引くのは、彫刻的優美さで立ち上がる真っ白な斜め支柱です。

川の片岸:サルフォード側に60°の角度で傾斜して立つ、テーパー付き柱が歩行面を吊っています。

一般的な直立した柱が、美的観点からは静的、安定的であるのに対し、 傾斜支柱はダイナミックな、動きを感じさせる形態である特徴を持っています。

歩道部はマンチェスター側のメインスパン部が直線であるのに対し、サルフォード側は2つのカーブに分かれ、 全体はY字型、あるいは「人」の字型の平面になっています。支柱はこの3叉(さ)の交点に立っています。(図1), (photo gallery)

■吊りケーブル:エレガントなバックステイケーブル

吊りケーブルは、メインスパン部は斜めに支柱に向かって一直線に伸びています。
これと違って、カーブしたスロープ部を吊るバックステイケーブルは、巧みなケーブル配置を採用することで、 ねじれた、きわめてエレガントな線織面を形成しています。

橋の上を支柱方向に歩いてくると、ケーブルが織り成す このねじれ面は見る角度に応じて時々刻々と変化し、ドラマティックな幾何模様を楽しむことが出来ます。


図1.全体の構成

a: 斜め支柱
b: 主桁(メイン通路)部
c: 2つに分かれる、カーブしたスロープ部
d:メイン吊りケーブル
e:スロープを吊るバックステイケーブル


■スロープ部は片面吊り

サルフォード側のカーブしたスロープ部は、吊りケーブルはスロープの外側片面のみを吊り上げています。 (写真4)

吊橋の吊りケーブルは、一般には路面の両側を吊り上げるか、中央を一本で吊り上げるのが通常のため (図2)、 この吊り方は不安定に感じられますが、 実際には次のようになります (図3)

まずスロープ部はカーブになっているため、外側に倒れ(ねじれ)ようとします。 (M1)

しかしバックステイが桁の外側を吊り上げることで、逆にこれを引き上げようとします。 (T)

これにより倒れ力は打ち消されることになり(M2) 、桁全体としては安定を保つことができます。

■シンプルながら優美

最近のカラトラヴァの特徴は、本橋に見られるように、 構成が非常にシンプルながらも彫刻的優美さを持っていることです。

また、その優美さ、シンプルさを損なわないよう、部材ディテール、 例えば吊りケーブルと支柱取り合いなどは、邪魔な ボルトやガセットプレートなどが飛び出さないよう、 丁寧にデザインされています。 (写真3)

図2. 吊橋(斜張橋)の通常の吊り方

A: 橋面の両側を2本で吊る
B: 橋面の中央を1本で吊る
 (トリニティ橋のマンチェスター側の吊り方)
→橋体にはねじれ力Mに抵抗できる強さ:ねじれ剛性が必要

図3: カーブしたスロープ部の、
   片面吊りによる力の釣合い

M1: スロープ路面はカーブしていることから、外側へ倒れ(ねじれ)ようとする
T:    バックステイケーブルによる吊り上げ力
M2:  ケーブルはスロープ片面を吊り上げることで路面を引き上げようとし、倒れ力M1を打ち消す

カラトラヴァについてもっと >>

関連リンク

Manchester UK

個人によるマンチェスター市の紹介のページ。
Quick Time によるトリニティ橋ヴァーチャルツアーがついています。

このページによると、マンチェスターにはトリニティ橋以外にも以下の、いずれも特徴ある橋があり、 最先端の橋梁デザインを一挙に見ることができる特異な街となっているようです。

( )は設計者

マーチャント橋(ウイットビィ・アンド・バード)
   アーチが路面片側に取り付く斜めアーチ橋
   (斜めアーチは本来カラトラヴァのトレードマークですが・・・。)

サルフォード埠頭リフト橋(W・ミドルトン)
  船が航行できるようにアーチ全体がリフトアップされる橋

ハルム橋(クリス・ウィルキンソン)
  道路の対角線方向にアーチをかけることで吊りケーブルが
  ねじれ面となっているアーチ橋

books

Amazon.co.jp


※洋書の価格は円相場で変動します


\1,138
オススメ度
★★★★★

洋書
Santiago Calatrava: 1951 (Taschen Basic Architecture)  
Phlip Jodidio        カラトラバの入門書ならコレ!

本書は'07秋に出版された カラトラバの超巨大本の廉価版 として発売されたもの。
バレンシアオペラハウス(表紙)、NY、新WTCの地下鉄駅計画、ミルウォーキー美術館などの主要作が納められてたった1,000円強!

雑誌感覚で、お小遣いで気楽に買えます。


\3,161
オススメ度
★★★★★

洋書
Santiago Calatrava: The Bridges  Alexander Tzonis (著)     
カラトラヴァの橋がお手ごろ価格で!

橋梁デザイナーとしては間違いなく現代のトップクラスであるカラトラバ。 新作発表のたびに新しいアイデアに驚かされます。

本書はその名も「The Bridges」で、氏が関わったほとんどの作品が紹介されています。 大学時代のスタディから始まり、 最新作:オランダ、エルサレム、オルレアンズ(表紙)。。など。 しかもお手ごろ価格!コレは買うしかないでしょう!

書籍お初の作品が多くウレシイ。B5程度のコンパクトサイズでバッグに楽々入るので、通勤、通学、あるいは旅行のお供に。


\12,600
オススメ度
★★★★★
橋のデザインと構造―世界の30橋に見る革新的アイディア
Matthew Wells (著), 綿引 透 (翻訳), 橋本 光行 (翻訳)

世界の最新の橋梁デザインとテクニック! 

カラトラヴァ、シュライヒ氏等による小さな歩道橋から、デンマークのグレートベルト・リンク等の長大橋まで、 バラエティあふれる作品が紹介されています。

英構造事務所Tecknikerの技師である著者が、各作品ごとに小さなスケッチとともに設計のちょっとしたコツ (ノウハウ)を披露してくれるのが楽しい。

訳にちょい難ありなのが残念ですが、世界の最新の橋梁デザインとテクニックを知ることが出来ます。

Google


Web
Archstructure





'08/03/06  更新
'04/12/18  upload

▲page top